札幌コンタクトセンター
AVAILABLE JOBS 募集要項
WELFARE 福利厚生
-
休暇休業制度
産前産後休暇 / 育児休暇 / 年次有給休暇 / 介護休暇 / 慶弔休暇 / お子様の看護休暇
-
社会保険
雇用保険 / 健康保険 / 労災保険 / 厚生年金保険など
-
体とココロのメンテナンス
産業医面談 / メンタルヘルスカウンセリング / 健康診断 / あんまマッサージ (※社内常駐)/ 無料ジェルネイルサービス
INTERVIEW 先輩社員インタビュー


Oさん
2007年入社
札幌ディノスユニット
2007年入社
札幌ディノスユニット
主な
スケジュール
スケジュール
08:30 出社


毎朝バタバタと保育園に子供たちを預け、そのまま会社へ!早めの出社を心掛けています。
11:00 業務


お昼に放映がある”TVショッピング”の商品をチェックして、スムーズな運用ができるように準備します。
17:00 退社


1日のスケジュールをこなし、余裕があれば翌日の準備をしてから保育園で1日中遊んだ子供たちを迎えに行きます。
Q&A
-
Q 入社した理由を教えてください。A 学生時代に発信業務のオープニングスタッフ募集を見て入社しました。コールセンター未経験で少し不安な気持ちもありましたが、結婚・出産を経験しながら正社員までキャリアアップもできました。仕事と家庭を両立しながら楽しく働いています。
-
Q 仕事で"楽しいこと"と"大変なこと"を教えてください。A 楽しいこと:小さい子供がいても責任のある仕事を任せてもらえるので、やりがいがあり日々充実しています!
大変なこと:子供が急に熱が出た時など保育園から電話があり、早退し迷惑をかける事もありますが、周りのメンバーがサポートしてくれるので安心して働けます。 -
Q 一緒に働く仲間の印象を教えてください。A 経験や年齢を問わず、フレンドリーな雰囲気で仕事やプライベートの相談もでき、信頼できる仲間です!大変な事もありますが、みんなで協力し合い楽しく仕事ができます!


Mさん
2009年入社
札幌ディノスユニット
2009年入社
札幌ディノスユニット
主な
スケジュール
スケジュール
12:00 出社


昼出勤の日は時間に余裕があるので、家の事を一通りしてから出社しています。
12:40 業務


面談、モニター、分析、など業務は多岐にわたりますが、充実した日々を送っています。
21:10 退社


帰りが少し遅くなる事もありますが、同僚とご飯を食べに行く事もしばしば。美味しいご飯を食べて明日も頑張ります!
Q&A
-
Q 入社した理由を教えてください。A 高校卒業後の就職先に悩んでいましたが、会社説明会の時にセンターの様子を見学した際に女性が多い印象を受けました。また、さまざまな年代の方が元気に活躍している様子を見て、私もこの職場でビジネススキルの基礎から身に付けたいと思い入社を決めました。
-
Q 仕事で"楽しいこと"と"大変なこと"を教えてください。A 楽しいこと:最近は新人TCさんと触れ合う機会が多く、面談やグループコミッティを実施しています。会話の中で仕事が楽しい。知識が身に付いた。など言って貰えると、とても嬉しいですし、やりがいも感じます。
大変なこと:入社後TCさんのサポート方法で悩む事が多々あります。個人個人でサポート方法が違うため、悩んだ時は上司や同僚に相談する様にしています。 -
Q 一緒に働く仲間の印象を教えてください。A お客様やTCさんの事を大切にしている仲間たちです。時には辛い事もあるとは思いますが、お互いに励まし合って、元気に明るく前向きに仕事に取り組んでいる姿が、とても頼もしいです。


Kさん
2008年入社
札幌カスタマーセールスユニット
サブマネージャー
2008年入社
札幌カスタマーセールスユニット
サブマネージャー
主な
スケジュール
スケジュール
08:30 出社


爽やかな笑顔で皆さんに挨拶するよう心がけています(笑)
09:00 業務


朝礼開始!昨日の実績と当日の目標を全体周知し、全員で目標達成を目指し業務スタート!
17:00 退社


定時で帰宅!!飲み屋街の誘惑に負けないよう真っ直ぐ帰宅!
Q&A
-
Q 入社した理由を教えてください。A 私は学生時代、友人からの紹介がきっかけで入社をいたしました。最初は自分に務まるのか不安でいっぱいでしたが周りからの支えもあり、楽しく仕事ができたことで大学卒業後もキャリアアップをし現在正社員として働いてます!
-
Q 仕事で"楽しいこと"と"大変なこと"を教えてください。A 楽しいこと:年齢関係なくキャリアアップをするチャンスがあり、やりがいがあるところです!
大変なこと:家を建てました。会社から離れているので通勤が大変です。 -
Q 一緒に働く仲間の印象を教えてください。A 幅広い年齢層の仲間達全員で助け合い、目標に向け努力するので、チームワークはどこの会社よりも強いと感じています!